以前にも皇室関係の記事書いたけど、ふとそれから思ったこと。色々な問題もあるか内容なんで、続きは畳んでおきます。
皇室関係のYouTubeを見てると、女性宮家問題が進まない一因として、配偶者や子供が『皇族ではなく一般国民になるから、その扱いとか、一般国民としてもつ基本的人権(職業選択の自由とか好きなところに住む権利とか、言論の自由特に政治的発言とか)をどう扱うか』っていう問題がある……というのがあるらしい。
え、待って?
なんで、宮家の当主配偶者とその子供が一般国民なの? 皇族でしょ。
だって、今の宮家の妃殿下たちも内親王殿下たちも女王たちも全員皇族じゃないか。
宮家の当主が男性なら配偶者も子供も皇族で、宮家の当主が元々皇族でも女性なら配偶者も子供も一般国民っておかしくない?
更に女性宮家の当主の配偶者になって皇族になるのであれば、国民はその配偶者の人格や家庭環境にも色々と求めて、皇族たるに相応しいのかを見極めることになるとか言ってる有識者(笑)がいるらしいけど……
それ、普通に男性皇族の配偶者にも求められることだよね?
なに、しょせん女は男の付属品だから、男性皇族の配偶者にはマスコミ受けをよくするネタがあればそれでいいってか?
すごいなー、宮内庁とか政府とか皇族絡みの有識者(笑)とか、男尊女卑思想バリバリやん…。
今現在、私は敬宮殿下に皇位継承をしていただきたいと思ってる。女系男系関係なく、『敬宮殿下』に。
秋篠宮や悠仁様に天皇の御位は相応しくないと思ってしまうんだよね。但し、マスコミやようつべの偏った内容を見ているせいだから、本当はどうなのか判らないけどね。でも、幼少期からテレビで見る礼宮様には浩宮様や昭和天皇陛下、現上皇陛下みたいな敬う気持ちは持てなかったなぁ。なんでこの人皇族なん?と小中学生の私が思ってたくらいだ(笑)
一部のようつべ動画には既に上皇陛下・今上陛下・秋篠宮の間で『次の天皇は敬宮殿下という合意が出来ている』って内容のものもある。悠仁様が天皇になりたくないと言ってるというもの、昭和天皇が今上陛下の子に皇位を継承させるようにと遺言されているというものもある。
天皇の御位について、宮内庁や政府が後継者を決めるのはおかしいと思うんだよね。天皇家という一族の後継者を決めるのはまず天皇家の当主たる今上陛下でしょう。
天皇家の御意思が『敬宮殿下への皇位継承』にあるとしたら、政府はさっさと皇室典範改正に動くべき。というか、皇室典範を一般の法律と同列に扱ってるのが間違いだと思う。皇室典範の改正に関しては、その動議を皇室から出せるようにすべきだよなー。勿論内容については国民投票で国民の意見を聞くという過程は必要だけど。政府や国会は皇室典範の改正に関しては『改正について国民投票しまーす』というアナウンスと手続きの実務だけにすべきだと思う。
まぁ、一国民のおばちゃんがこんなマイナーなブログで言っててもどうしようもないけどねぇ。
コメント